Gufo2/5の日記

日々の出来事を見たまま・感じたまま記録しています

【米国株】週間米国株式市場まとめ(2023/09/18~09/22)

こんにちは、Gufo2/5です。
先週の米国株式市場は、米国債利回りが16年ぶりの高水準(最高値更新)に達し、FRBタカ派的な見通しを十分に消化しきれず安値終値で終えました。DJIAは過去6週間のうち4週間で下落し、S&P500とNasdaq Compositeは金曜日から金曜日までの下落率としては3月以来最大となりました。
市場の主な懸念点は、①UAWストライキ、②ガソリン価格の上昇、③金利上昇による経済圧力、などとなっています。
このまま下落基調が続き、いわゆる最悪の9月となるのか気になるところです。

1.米国主要株価指数米国債金利


1-1.マーケット記事斜め読み(①市場関連)

09/18:未来への前進
  • このような状況(米経済が引き続き堅調)を背景に、国会議事堂での膠着状態が政府機関閉鎖の可能性をもたらす可能性があるという不安が高まり、市場参加者は神経をとがらせていた。
  • 景気軟化が景気後退に転じる可能性が依然として最大の懸念事項となっている。
    • 「投資家は景気減速の可能性とハードランディングの可能性について疑問を抱いており、予測担当者が現在予想しているよりも状況が悪化する可能性があるのではないかと懸念している。」(CFRA Research)
09/19:消えゆく熱意
  • 投資家にとって、政府機関の閉鎖は株式市場にとってそれほど大きな混乱もなく無視できる傾向にある。最も直接的な影響を受けるのは防衛企業、一部の医療企業、その他の政府請負業者であるが、より広範な市場にとっては、企業収益の方向性、金利、その他のマクロ要因がより影響を与える傾向にある。
    • 「閉鎖が長引けば、重要な経済発表のタイムリーな発表が狂い、FRBはしばらく傍観せざるを得なくなるだろう。」(Santander US Capital Markets
09/20:まだやっていない
  • それ(来年のFF金利の終了時点の中央値が、6月の予想より0.5ポイント高いこと)が今日の債券利回りに現れた。2年米国債の利回りは5.12%に上昇し、2006年以来の最高水準となった。
09/21:一日後
  • ジェローム・パウエルFRB議長がインフレ率について警告した翌日、米国の主要3株価指数はすべて1%以上下落し、10年米国債利回りは16年ぶりの高値に達した。
  • 注目されているドットプロットを含む修正された経済予測は、金利が来年まで高止まりすることを示しており、2025年までの政策緩和への期待は薄れている。
    • 金利を長期間にわたって高めに設定すれば、システムへの負担が大きくなり、経済への圧力も高まる。これは人々に、金利上昇のタイムラグ(私たちが感じ始めているところだが)が本当に痛ましいかもしれないと言う新たなチャンスを与えるものだ。(様々な懸念により)軟着陸しない可能性が少しずつ高まっている。」(GLOBALT)
  • 投資家は昨日のFRBの最新情報を引き続き消化している。利上げが長く続いたが、利下げはまだ先のことだ。FRBメンバーは現在、2024年末までの金利を5.1%と予想している。これは現在のレンジである5.25%から5.5%をかろうじて下回っており、来年の利下げ幅は0.5ポイント以下であることを示唆している。
    • アナリストと投資家はこの1日、モデルの更新に24時間を費やした。将来の利益は現在のドルでは価値が低いため、金利が高くなると評価額も低くなる。
  • 市場が一巡し、時代が良すぎるのではないかという懸念に戻った。
    • 「2022年から2023年初めにかけて、FRBの金融引き締めにより経済が景気後退に陥り、企業収益と株式市場が低迷するのではないかという懸念が広がった。現在懸念されているのは、予想を上回る経済成長によりFRBがしばらくの間、抑制的なスタンスを維持せざるを得なくなることだ。」(Yardeni Research)
09/22:大変な一週間
  • 木曜日、S&P500指数は3月以来初めて、重要な支持水準である100日移動平均を下回った。その水準を突破できなかったことは、同指数が依然として下押し圧力にさらされていることを示唆している。
    • 「今週は、楽観的すぎる株式投資家と衝突するFRBのメッセージが全てだ。投資家はここ1年近く、ピーク金利で取引したいと考えている。しかし、FRBがまだそこに到達していないと考えていることは、ジェローム・パウエルFRB議長の発言や、ドットプロットからも明らかだ。今週の株式取引は、その現実を消化することにあった。」(Horizon Investments)
  • 投資家は主要金利を据え置くというFRBの決定をまだ消化していなかったが、四半期ごとの要約経済予測を更新し、制限的な金融政策が以前の予想より高く、長く維持されることを示唆した。
  • 投資家は全米自動車労働組合ストライキにも注目している。組合はストライキの範囲をゼネラルモーターズとステランティスの部品流通施設38ヶ所に拡大した。ジョー・バイデン大統領は火曜日にミシガン州ピケラインに参加する予定。
    • 「高賃金のUAWの仕事でアメリカの自動車製造業の繁栄を維持する、双方にとって有利な協定を結ぶ時が来た。」(ジョー・バイデン大統領)
  • 「金曜日には利回りが若干低下したが、今月末に連邦政府機関が閉鎖されるのではないかという懸念が高まっており、それが米国債利回り急騰の大きなきっかけとなっている。」(Navellier & Associates)

2.主要経済指標

2-1.マーケット記事斜め読み(②経済指標関連)

09/19
  • ガソリン価格の上昇によるカナダの年間インフレ率の上昇と、米国の住宅着工件数の予想以上の大幅な落ち込みが、投資家の不安を煽る一因となった。
09/21
  • 米国の新規失業保険申請件数が予想外に9%減少し、8ヶ月ぶりの低水準となったことは、労働市場が依然として厳しすぎるため賃金上昇圧力がかかり、経済は長期の金利上昇に十分耐えられるほど十分な回復力があるというFRBの考え(タカ派姿勢)を裏付けた。

2-2.マーケット記事斜め読み(③FRB関連)

09/18
  • 「パウエルFRB議長の発言は、どちらの方向にも大きな動きを引き起こす可能性があり、悪い面に捉えられたくないものだ。」(Chase Investment Counsel)
  • 中銀は経済指標に関して機敏であり続けると明言しており、コアインフレ率がFRBの年間2%目標に向けて曲がりくねった下降を続けている兆候が示されており、米経済が引き続き堅調であることを示唆している。
  • 「(経済が下振れするリスクは見当たらないとしながらも)政府機関の閉鎖は、勢いを失わせかねない状況を作り出すことは、現時点ではリスクとして必要ないものだ。」(ジャネット・イエレン財務長官)
  • 今週のメインイベントはFRBの政策会合で、利上げ一時停止で最高潮に達するとみられ、フェデラルファンドの目標金利は、中央銀行がインフレとの戦いで一斉射撃を開始した2022年3月以来2度目となる据え置きとなる。
    • FOMCはまた、四半期ごとの経済予測の概要を発表する予定で、これには「ドットプロット」、つまり将来の金利経路に関する参加メンバーの予想が含まれる予定だ。
    • 「市場はドットプロットが前回よりも低い値になることを望んでいる。(FRBの方針転換のタイミングを見極めながら)悪いニュースは良いニュースだというケースだ。大方の人は、要約経済予測が来年の景気軟化を示唆していれば良いと言うだろう。」(CFRA Research)
  • 金融市場は現在、FRBが水曜日に主要政策金利を5.25~5.00%に据え置くとの99%の確信を固めている。それ以上の軌道は不確実で、CMEのFedWatchツールによると、11月のFOMC持ち株会社決定の可能性は69%となっている。
  • 今週の会話の大半を支配するのは実際には連邦準備制度です。ほぼ全員がFRBの政策立案者が今週の連邦公開市場委員会金利を据え置くと予想しているため、FRBの9月の会議は現在についてというよりは、今後のことについての議論が多いように感じられる。
    • 「評論家のほとんどは、FOMCの最新の経済予測要約(SEP)が示唆しているように、年末までにさらに4分の1ポイントの利上げがあるかどうかという問題に夢中になっている。しかし、それは本当のポイント、つまり2024年以降のFRB政策の方向性を見逃している。」(Barrons)
    • 当局者らは6月、年末までに追加利上げが必要になるとの見通しを示した。 しかし、FRBウォッチャーの多くは、来年にかけて1%ポイント相当の利下げが行われると予想している。
    • 「来年4回の4分の1ポイントの利下げはちょっと多すぎるかもしれない。」(Brean Capital)
    • 「(中央銀行にとっては金利を据え置き、必要なときに利下げを待つ方が容易だ。)FRBが2024年下半期までは目標の引き下げすら開始しないと考えている。」(Vanguard)
    • エコノミスト中央銀行家の仕事は近年、困難を極めており、2024年も同様の状況になりつつある。したがって、FRBは水曜日にいくつかの最新情報を提供する予定だが、おそらくここで適切なヨーダ主義を引き出してみる価値はあるだろう:「見るのは難しい。常に動いているのが未来だ」。
09/19
  • 「(2日間の金融政策会合は)明日に迫った大きな準備であり、市場は明らかにFRBのコミュニケーションの変化に注目している。会合後の記者会見でインフレについてFRBの視点に強い注目が集まるだろう。広範なインフレ指標は、昨年の顕著な進歩を示している。しかし、インフレのラストワンマイルは、FRBの目標である2%に再び戻るため、より困難になる可能性が高い。」(U.S. Bank Wealth Management)
  • FRBはまた、ドットプロットを含む要約経済予測を発表する予定であり、連邦公開市場委員会による金利、インフレ、経済成長の予測軌道を垣間見ることができる。
    • 「市場に織り込まれているのは金利の一時停止だが、金利が長期にわたって高止まりするリスクの増大だ。(FRBが)ドットプロットを引き上げることによって2024年に利下げを解除すると発表した場合、一般的には非常にタカ派的な一時停止とみなされるだろう。」(Simplify Asset Management)
  • 金融市場は、中央銀行が水曜日に主要なフェデラルファンド政策金利を5.25~5.00%に据え置く確率を99%ほぼ確実に織り込んでおり、11月の次回会合で据え置く可能性は70.9%となっている。(FedWatch)
09/20
  • FRBの発表には、要約経済予測(SEP)とドットプロットも伴っており、今年さらに25bpの利上げが行われ、ピークは5.50~5.75%の範囲になると予想。SEPの予測では来年の50bpの利下げも求められている。
    • 「これはFRBの日の標準的なボラティリティだ。とはいえ、市場は順調に物事を進めたため、実際には変化球的な出来事ではなかった。この日はこの1ヶ月ずっと注目されてきたが、今はそれを乗り越えることができる。」(Carson Group)
  • 最新の予測では、フェデラル・ファンドの目標金利は来年末までに5.1%、2025年末までに3.9%に徐々に低下するとみられている。
  • FRBが3月に引き締めを開始して以来、コアインフレは冷え込んでいる。しかし、中銀の2%目標に向けた緩やかな下降は遅く、不均一だった。
  • SEPはインフレ率が年末までに3.3%に低下し、中銀の年平均目標2%に近づくと予想。
  • 「インフレ率が目標に到達するまでには長い道のりがある。」(ジェローム・パウエルFRB議長)
    • FRBはあまり動揺しなかった。経済の堅調さを認め、来年予想される削減数も引き下げ、今後もより長期にわたる利上げが続く可能性が高いことを示唆している。」(Carson Group)
  • FRBの政策委員会は本日、経済の好調さが継続していることを強調しながら、金利目標(5.25%から5.50%)を据え置いた。近・中期の将来についてますますタカ派的なメッセージを送った。
    • どちらも今後の金利スタンスが「長期にわたって高くなる」ことを示唆している。これは、2022年3月以降5%ポイント以上の利上げが行われる中、FRB(およびその他の大部分)が予想していたよりも力強い経済成長と低い失業率を反映している。
    • FRB国内総生産(2023年)成長率見通しは6月時点の見通し1.0%から2.1%に引き上げられた。政策当局者らは失業率見通しを6月の4.1%から3.8%に引き下げた。そうすれば、8月に記録した3.8%から変わらないことになる。
    • 政策当局者らはまた、FRB物価上昇率を測る指標として推奨する個人消費支出価格指数で測定されるコアインフレ率が年末には3.7%となり、夏の予想3.9%から下回ると予想。コアPCEはより変動の激しい食料とエネルギーのコストを除外しており、より一貫したインフレの指標とみなされる。
    • 当局者の予測中央値は、2023年末までにあと1四半期ポイントの利上げとなるが、これは前回のいわゆるドットプロットが6月に公表されて以来変わっていない。連邦公開市場委員会は今年、11月と12月の2回の会議を残す。
    • 予想の最大の変化は2024年の金利だった。来年のフェデラルファンド金利の終了時点の中央値は5.1%となっており、これは6月の予想より0.5ポイント高く、現在の水準よりはわずか4分の1ポイント低い。
    • 1週間前、先物市場の価格設定は、フェデラルファンド金利が2024年末よりも低くなる確率が93%であることを示唆していた。FedWatchによると、現在、その暗黙の確率は75%近くになっている。市場は依然としてFRBと戦っているが、言い換えれば、以前ほどではないということだ。
09/21
  • インフレを抑制するための世界的な政策引き締めがピークに達する中、より長期にわたって高い水準を維持することが世界最大の経済大国の中央銀行の間で共通の信条となっている。(政策金利が4%以上の国:米国、ニュージーランド、英国、カナダ、欧州、ノルウェースウェーデン、オーストラリア)
    • 「今朝の見出し(新規失業保険申請件数が予想外に減少)は中央銀行に関してはかなりのものだった。彼らは全員タカ派だった。」(GLOBALT)
09/22
  • FRBのミシェル・ボウマン総裁の発言は、FOMCタカ派を支持し、インフレ率を中央銀行の目標である2%まで下げるためにフェデラルファンドの目標金利をさらに引き上げ、「しばらくの間、制限的な水準に」維持すべきであることを示唆した。
    • 「ソフトランディングには多くの要因が働いており、それをFRBは留意する必要がある。金利を引き上げれば景気後退に陥る可能性があるからだ。」(Dakota Wealth)

4.投資状況

【雑感】
先週、S&P500は11セクターすべてマイナス圏で終えたので、私の保有セクターもすべて下げて終わりました。ただ、保有銘柄の下落率はセクターの下落率よりも低く、暴落はしませんでした。テクニカル的には、100日移動平均を割り込み、直近の下値(4,340前後)も下回り、トレンドは月初から下げ基調が続いています。トレンドが反転するまでにはまだ時間が必要かもしれません。

  • 購入:なし
  • 配当金:情報技術の保有銘柄の一つに配当金支払あり

【過去記事】

gufo1714.hatenablog.com

最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、また。

 

<ここに記載した情報はあくまでも個人のためのものであり、投資のための助言を目的とするものではありません。>